福岡市の整体は整体院恵~早起きは三文の徳~
福岡市の整体は整体院恵~早起きは三文の徳~
ブログをご覧いただきありがとうございます。
福岡市西区で唯一の慢性腰痛専門整体院恵~めぐみ~
の吉山です。
本日は三連休の真ん中ですが、いかがお過ごしでしょうか?
嬉しい事にここのところずっと天気が悪かったですが、昨日の昼頃から青空が広がってきましたね。
良く晴れた日は洗濯物が良く乾くので助かります。
さて、話を変えますが、
このブログを見ているあなたは毎日何時に起きていますか?
私はだいたい5~7時の間に起きています。
どんなに遅くても8時ですね。
え?
そんなに早く起きて何をしているのか?
何もしていないです。
ただただぼーっとしています。笑
30分ぐらいかけて頭を起こして、太陽の光を浴びて、エネルギーチャージして、そこから雑用ですね。
昼には軽く仮眠をとりますが、疲れが取れてない際には瞑想や深呼吸やストレッチポールなどをしています。
それをやるかやらないでは身体の調子が変わってくるので、セルフケアは大切ですね。
施術側が体調不良だと患者さんも不安になったり、もちろん施術されたくないと思いますからね。
今回ブログタイトルの
「早起きは三文の徳」
なのですが、
あなたは意味を知っていますか?
簡単な意味ですが、
【朝早く起きれば、健康にも良いし、それだけ仕事や勉強がはかどったりするので得をするということ。
「三文(約100円)」とは、一文銭三枚のことで「ごくわずかな」という意味。
わずか三文だとしても、得るものがあるということで、朝寝を戒める意味を込めて使う。
元々は「早起きしても三文ほどの得しかない」という意味で使われていたともいわれる。
「徳」は損得の「得」と同じ意味で、「早起きは三文の得」とも書く。】
といった意味なのですが、正直夜仕事するより朝の方が効率は断然良いです。
人には体内時計がありますよね。
その体内時計を調整しているのが身体の中の細胞たち。
細胞たちに外から影響を与えているのは、太陽の光。
太陽の光がビタミンDの生成を促す。
ビタミンDが増えると骨が丈夫になる。
骨が丈夫になると骨折しにくい。
他にも、ビタミンDには高血圧、糖尿病、脳疾患、呼吸器疾患、心疾患、うつ病、認知症などなどの予防にも不可欠。
世の中の食事には添加物が多かったり、足りない栄養素をサプリで補ったりと大変ですよね。
情報過多な社会ですから、何を信じていいのかも不安ですよね。
そこで、このブログを機会に一度人間の本来ある自然治癒力を向上させる生活を心がけてはいかがでしょうか?
食べ物や飲み物、一日どれだけ身体を動かしているのか?
長時間同じ姿勢を続けていないか?
夜寝る時間、朝起きる時間はバラバラじゃないか?
朝起きたら憂鬱な気分じゃないか?
人生ってなんだろうと悩むことが多くなってないか?
人と触れ合う機会が減っていないか?
他人のご機嫌、顔色ばかり窺っていないか?
などなど。
ほんの一部ですが、この項目に当てはまっている方は何かしら身体に違和感や不安がある方です。
是非この機会に生活を見つめなおしてはいかがでしょうか?
身体のことで気になることがあればいつでもご連絡下さい。
ちなみに平日の方が連絡付きやすいので話を聞くチャンスです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。